1.平成22年6月5日
 
  撮影記録から、会館への集合時間は午前7時30分ではなかったかと思います。午前8時頃、先代太鼓台の解体に始まりました。110年の野出町皆様の思い出。感慨深いものがありました。



 
 



 



 



 
 



  
 



 
 



  
 



  



 



  



 



  



  



 
 



  



 



  



  
午前中に先代太鼓台の解体が終わりました。その後、各所彫り物の撮影をしました。



  
 枡合 後正面の表側



 
枡合 後正面の裏側 



  
 枡合 後正面の表側



 
枡合 後正面の裏側 



  
枡合 左正面の表側 



 
 枡合 左正面の裏側



  
 枡合 右正面表側



  
 
 枡合 右正面裏側



  
 虹梁



  
 天盆



 
 枡合上部 前正面



 
枡合上部 墨書き 



  
枡合上部 下側 



  
 
 勾欄



  
 勾欄 



  
縁葛 上 右正面  下 左正面 



  
 木鼻



  
 木鼻



 
 土路幕



  
 疑宝珠



  
片付けが終わった後、次の日、6月6日のオークションの準備をしていました。





  
2.平成22年6月6日
オークションの日。各所彫り物、金綱、金看板、布団締めなどがテーブルに置かれています。



  
 オークション開始前



 
 
  布団締め



  
  町紋



  
 
  金看板



 
 
 天盆



 
虹梁 



  
 
土路幕、台棒受 



  
オークション 



  
 
 オークション



  
 太鼓台展示



  
オークションが無事に終わり、平成22年7月。野出町新調太鼓台1年目の佐野夏祭り。

最後まで御覧頂きありがとうございました。
 



   その後・・・