1.祭礼の概要 |
佐野の祭礼(春日神社祭礼)は南海本線泉佐野駅海側(佐野界隈)にて、野出町、春日町、新町の各太鼓台。そして、女神輿を含め4町にて執り行われておりまます。神輿渡御は、野出町、春日町、新町の3町による輪番制により毎年、春日神社から各御旅所へ渡御しております。
|
2.太鼓台各部名称 |


|
3.太鼓台運行地図 |

|
4.太鼓台運行時間 |
令和7年度 太鼓台運行
祭礼日 5月17日(土)、18日(日)
|
17日(土)宵宮 |
|
午後1時 |
内原 |
午後1時30分~午後3時40分 |
パレード |
休憩 |
|
午後6時 |
泉佐野駅 |
午後6時30分 |
かきあい会場入場(土丸栄線着) |
午後7時~午後7時50分 |
かきあい |
午後8時 |
かきあい会場退場 |
午後8時10分~午後8時25分 |
泉佐野駅発 |
午後8時30分~午後8時50分 |
内原着 |
|
|
19日(日)本宮 |
|
春日神社宮入 |
|
午前11時10分~午前11時25分 |
女御輿 宮入 |
午前11時30分~正午 |
野出町太鼓台 宮入 |
正午~午後0時30分 |
春日町太鼓台 宮入 |
午後0時30分~午後1時 |
新町太鼓台 宮入 |
休憩 |
|
午後6時30分 |
かきあい会場入場(土丸栄線着) |
午後7時~午後7時50分 |
かきあい |
午後8時 |
かきあい会場退場 |
午後8時10分~午後8時25分 |
泉佐野駅 |
午後8時30分~午後8時45分 |
内原着 |
※令和7年 泉佐野太鼓台祭り 運行表を参照 ※当日、時間変更等になることもございますので御了承下さい。
|
5.PDF |
祭礼の概要を佐野太鼓台祭としてPDFにて表示・ダウンロード・印刷を行えるようにしました。表示・ダウンロード・印刷をするには、Acrobat
Reader等のソフトが必要となりますので御了承下さい。なお著作権は放棄しておりませんので個人のみの使用で宜しくお願いします。
内容
PDF1 祭礼の概要、太鼓台各部名称
PDF2 太鼓台運行地図
PDF3 太鼓台運行時間
それでは、PDF1、PDF2、PDF3のクリックお願いします。 |