平成22年5月15日。野出町太鼓台 引渡式が執り行われ、その後、入魂式が執り行われました。極力、画像のみでお伝えできればと思います。それでは御覧下さい。
この日は午前6時会館集合。皆で板谷工務店へ向かいました。
|
|
 |
|
|
|
 |
|
板谷工務店に到着。午前7時から引渡式が執り行われます。 |
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
引渡式が終了し、板谷工務店からユニックに載せられた台棒やウマ、太鼓台が出発します。 |
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
泉佐野漁港を渡御しています。 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
野出町会館に到着。 |
|
|
|
 |
|
 |
|
春日神社鳥居前。太鼓台が見えてきました。 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
春日神社境内にて、太鼓台をユニックから降ろし、台棒・担ぎ棒を取付け、太鼓台前後の台棒下にウマを入れて、入魂式が滞りなく執り行われました。 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
|
再び太鼓台をユニックに載せて野出町内へ向かいます。 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
野出町内で太鼓台を降ろし、野出町本通り。本祭りに向けて曳行確認を行いました。 |
|
 |
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
|
野出町会館へ到着。これから台棒・担ぎ棒を取付け、会館内で太鼓台を担ぎました。 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
|
3台の太鼓台が並ぶのもこれが最初で最後となります。この後、記念撮影。 |
|
 |
|
|
|
その後、バーベキュー。
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
無事、入魂式が終わりました。平成22年5月23日。お披露目式が執り行われました。お披露目式の模様は『次へ』をクリックして頂ければと思います。 |
|

|